2009/06/10
お待たせしました WTF13124WK
まずは外観から。
まわりは例のコスモシリーズの枠です。

このプラスチックの枠に取り付けるために、金属プレートがちらりと見えます。つまり完全非磁性かというとそうでもないようです。個人的には非磁性にそこまで拘りはないですが。
早速、13123との比較を行いました。
1.荒さが少なくなるのはすぐにわかりました。どちらかといえば、中域が濃い方向になります。
2.比較して初めて分かるのですが、13123は若干ハイ上がりな傾向があり、それが空間の演出だったり魅力の一つとなっているようです。また僅かに粗めの表現だったことが分かります。
3.それに対し、帯域のバランスが整い優秀な13124です。ストレートです。ただ人によっては地味系という表現される場合もあるかもしれません。
どちらもエージングが十分でないため、使い続けるとまた違ったバランスとなる可能性はあります。ただ両者とも今まで試聴したコンセントの中でもっとも素直な部類に入るのは間違いありません。
では一体どっちがいいんだ、と思っている人も多いでしょうね・・・。これは難しいです。13124の方が長く聴いて飽きが来にくいような気がします。でも、13123の高域のキラキラも魅力的ですねw
---
後日記:再度試聴レビューを後ほど公開します。ちょっと違う印象になりそうです。上記はタップに実装した場合のファーストインプレということでお願いいたします。