fc2ブログ

冬ですね

個人的にはあまり良かった覚えがないクリスマスですが、CDだけは良いのあります。
オーディオファイルの方はすでにお持ちでしょうか。


ウィンター・キッス ~わたしのホリデイ2012
ダイアナ・パントン


優しい歌声で癒してくれる毎年恒例のアルバムです。



Winter Songbook2014
平原綾香


平原綾香のアルバムの中で個人的にこれが一番良いと思う。朝ドラ「マッサン」で話題になった「蛍の光」から始まり、オペラ的な歌唱法と日本語歌詞が絶妙なマッチングを魅せる「Love Never Dies」で終わる。素晴らしいと思います。



Christmas Songs2010
手嶌葵


もはや説明不要かと。これだけ聞くと十分お腹いっぱいになるの必死。そしてクリスマスが過ぎるとパタと聞かなくなるウィンターソング。今が旬ですw

オレンジヴァイナル

IMG_1451.png

限定販売のオレンジ盤です。盤質はもう少し頑張って欲しい・・・CDの方が良いと思います・・・

最近更新がしんどくて申し訳ないです。オーディオ熱が資金枯渇も手伝って氷点下。
音楽を聴くのはやめられないので、その路線で続きます・・・

Ultravox Vienna

51RK9TMKR8S280.jpg

最近、iTunesでDLして聴き始めました。正直遅すぎたw
あの時代を知るものとしては最高です。YMOに多大な影響を与えていたのはこのアルバムでした。
当時、Ultravoxのことは知っていて、自分の貴重な情報源だったレンタルレコード屋さんにあったものの、このアルバムではなくてもっと後期のものでした。
このアルバムは80年頃で、頑張ってる感が良い。それ以降になると機材が進歩してテクノじゃない音楽にもシンセ楽器が普及してしまい、この手のシーンとしては一度ダメになってしまいます。
(逆にベストヒットUSAな時代が来て、世間的には洋楽が成功する印象はありますが)

RAH BAND


パフュームド・ガーデン・ザ・ベスト・オブ・ラー・バンド

80年代ものエレクトニカ。ヒット曲のPerfumed Gardenのタイトル、どこかへ影響してそうですが。
自分が所有しているCDとほぼ同じ内容でリマスターかかっているのかな?
たまに聴きたくなる名盤。Yamaha DX7バリバリのように聞こえます。ドラムマシンはYamahaっぽいチューニングの909。



※踊っている人は映画泥棒ではありません。

プロフィール

freestyle

Author:freestyle
システム1号:
Silent Angel M1T 8G (リニア電源) → Soulnote D-2 → Soulnote A-2 → B&W 804 Diamond PB

Rock (Roon) ファンレスケース換装済み

Esoteric G-02

Soulnote E-1
Technics SL-1200GR
marantz SA-13S2


システム2号:
Soulnote sd2.0 FT
RUPERT NEVE DESIGNS RNHP
Skynew mini PC
Genelec 8320ARwM GLM Studio
Pioneer DJM250MkII


インターコネクト:
Soulnote SBC-1
mogami 2534

デジタルインターコネクト:
QED Performance Optical
QED Reference Optical Quartz

電源アクセサリー:
SWO-NT

ほか諸々



その他、自作品等
Emisuke DAC Five ver.3改, ほか。


たまに自作もする人。高級機種は知らないが、オーディオ経験値はそこそこ自慢出来ると自画自賛。アクセサリーの泥沼からもなんとか這い出し現在に至る。


基本的にリンクフリーです。
但し、当ブログ記事のWEBページ、印刷物等への無断転載を禁止します。
使用したい場合はまず当方へ一報いただき、承諾の後、当ブログのURL紹介、またはリンクを張っていただくことが条件となります。


ポリシーについて

基本的に自腹レビューです。

あくまで個人的な主観によるレビュー等を展開してゆきます。趣味の範疇であるのが基本。ゆるーく行きますので、厳密なレビューになってないとか、ブラインドによるテストでないと意味が無いとか、母数が少ないので信憑性が薄いとか思われる方は別サイトへどうぞ。

オーディオグレードで高いから音が良いとか、そういうところに主軸は置きません。安くて気になるものが中心です。






最近の大ヒット


個人的にこれを超えるバナナはなし!


安定のクオリティ


おすすめLANケーブル S/N良く中域の情報量が多い


光アイソレーション











月別アーカイブ

FC2カウンター

検索フォーム

QRコード

QRコード