2011/09/27
オフ会雑感、そして
最近、高級アクセ熱は冷めきって、コスパの良いケーブルでほぼ満足。そんな中、ushiさんの希望で開いたオフ会の皆さんのレスポンスはどうなるものかと興味のあるところでした。
参加していただいたのは、ushiさん、tockyさん、そねさん、タイガーさん。
今回のメインアンプはやっぱり、PASS。こいつの中域のコクを聴いてもらおうかと。
皆さん心地よくお酒に酔っていただけたようで、それなりにお酒との相性は悪くない音になっていたようです。
そろそろ方向性をどうしようかと思っていたPCオーディオにはやはり注文がついてました。
システムが素直になった分、メインのX-05との差がはっきりとして、どうしようかと思っていた矢先。自分が思っていた通りのことを指摘されていました。
うちではPCオーディオはどちらかというとBGMユース。結論からいうとX-05でほぼ気に入った音が出てしまっているので、あまり頑張らなくても音質の違いを楽しめればというレベルでした。その一方でいいところまで来たのだからもう少しと思うところも。ただこの先はDDコンバーターをなんとかしなくちゃならない。このハードルは案外高いです。
PCオーディオは安いから始めるといった方も世の中には案外いらっしゃると思いますが、自分にとってはそんなことはなく、やはり据え置きと同じ音を出したかったら同じくらいの金額の投資は必須だと思っています。まさにそういう意味で岐路に立っているわけですね。
まあ、趣味のことですからなんとなくで自己満足の世界でのんびりやってゆこうかと思っています。
ところで今回のメンツをうちへ招くのは、気がつけばとても久しぶりのこと。皆エンジョイしてくれていたように思います。
良い音楽と美味しいお酒。これだけあれば言う事ありません。
そして、このオフ会ではエージングに不安があり鳴らしませんでしたが、新入りを紹介します。

Soulnote SA4.0Bくんは夏の間大活躍してくれて、旅立ってゆきました。
入れ替わりにアメリカ、カルフォルニアから円高の波に乗って登場してくれた彼らですw
Wired 4 Sound
http://www.wyred4sound.com/
6moonsのレビュー
http://www.6moons.com/audioreviews/wyred/monos.html
ICE POWERモジュールを使用した超ガレージメーカーの製品です。
同モジュールを搭載したアンプの中でも比較的安価な部類に入ります。しかも入力バッファアンプ付き。Soulnoteと同じ発想です。デジタルアンプってとにかく音は素直だけど淡白。このバッファアンプなら何とかしてくれるんじゃないかと挑戦してみました。
第一印象は悪くなかったです。ただしエージング前だけに高域がロボコップ状態?(見た目だろw)
現在はだいぶ鳴るようになってきました。しかしながらデジタルの癖に未だ寝起きが悪いアンプです。
入力はアンバラとバランスが選択できますが、断然バランスの方が音が良かったです。
良い点は、今までで一番デジタル臭くないアンプだというところ。あと少しがどうしても気に入らなければ、アナログアンプ部分を好きなようにチューニングすればなんとかなりそうです。
今回はこんなところで。