2012/04/21
たまげたわ、S-300NEO

大昔に観たユニット形状。そうNEOとして帰ってきました。
昔の音を知るファンにはかなり酷評みたいですが、この同軸ユニットと仕上げが気になって仕方がない。しかも、嘘のような値段!
こういうモノってダメだったりすることも多々あるので、なるべく気にしないように日々過ごしてましたが、ヤフオクでたまたま見つけてしまい落札。新品同様で2万円台とケーブルより安い!
なんともリッチにメインスピーカーのS-3EXと入れ替えて繋いでみました!
すげー。小さなS-3EX! そう、形状もユニット構成も似ているからうまく行けばこうなります。
何しろどっから出てんのって位に低音が出ます。確かに評判の通り高域がやや抜けて出てくる傾向はあるようですが、全体のエネルギーバランスが良い。低音は若干フォーカスがゆるめですが、バランスの良さのおかげであまり気になりませんね。
純正のアンプとのセットでは、中高域へエネルギーシフトしたような感じらしいです。恐らくはおろしたてのICE POWERのせいのようですね・・・
最近のDALIといい、この5万円以下の価格帯で密かに戦争が勃発中のようです。Pioneerもアンドリュージョーンズプロデュースで出してましたね。面白いので他のも試聴してみたいなー