fc2ブログ

ヘッドホン比較試聴 おはつ

某有名ヘッドホン専門店で、長いこと比較試聴してました。
今回のテーマは「安くてどこまでゆけるか」。

半年前にお休み用ヘッドホンが枕の下で崩壊してから、安くて音がそこそこなヘッドホンを探していました。
安いといっても数千円を基準にするとあまりにも辛いので、ある程度幅を持たせた上で記憶に残ったモデルを紹介します。

・v-moda crossfade LP2 VMO-HP-000005 (実売1万7千円前後)

51wsWHHvCzL_SL160.jpg

以前からボディのデザインが気になっていたモデルです。少し低音出過ぎの感がありますが、ボーカルが分厚くてピアノの余韻もしっかりと表現。値段からするとかなりC/P良いと思います。高域がスッキリ伸びて、それでいて安物にありがちな高域の荒さ、安っぽさがあまり感じられないところが良いと思います。ボディのデザインがかっこいいですが、金属のヘッドバンドとイヤパッドの隙間に指を挟みそうなのがちょっと気になります。

・SONY MDR-1R B (実売2万4800円前後)

0020140000872.jpg

さすがソニーというか、全域のエネルギーバランスが良い。低音も出過ぎることなくそれでいて厚みがしっかりと出る。iPhoneの内蔵アンプでバランスがばっちり取れる感じがしました。わずかにプラスチックボディの軽量感が音に見え隠れするようにも思えましたが、これだけでれば十分でしょう。v-modaより高いですけど、値段差程の差分があるかと言えばちょっと悩ましいところです。

・Pioneer HDJ-1500-K (実売1万6800円前後)

0020070000092.jpg

これも平均点は素晴らしい。かなり聴き込めました。V-modaの低音バランスをしっかり収めてバランスを良くしたような印象。値段と性能のバランスの意味でもかなり買う気になっていましたが、唯一弱点が…。ボーカルが少々淡白でしょうか。そこのポイントが本当に惜しかったです。

・FOSTEX TH-5W (実売5780円)

K0000161260.jpg

某店舗の評価にもありましたが、装着感がフワーとしてとても良い。音数は多くないものの、フィリップスCDMを彷彿させる地味さが好印象。今回のニーズにぴったりかもしれません?上位機種より個人的に好印象。パッケージが可愛すぎてちょっと気が引けますが…

まあ、結論からいうと安くて良いものはないと言ってしまっても良いかもしれません。結局、安くて性能の程よいものといえば、定番のあれが思い出されます。そうです。崩壊したヘッドホンもそれ。そうそう…

プロフィール

freestyle

Author:freestyle
システム1号:
Silent Angel M1T 8G (リニア電源) → Soulnote D-2 → Soulnote A-2 → B&W 804 Diamond PB

Rock (Roon) ファンレスケース換装済み

Esoteric G-02

Soulnote E-1
Technics SL-1200GR
marantz SA-13S2


システム2号:
Soulnote sd2.0 FT
RUPERT NEVE DESIGNS RNHP
Skynew mini PC
Genelec 8320ARwM GLM Studio
Pioneer DJM250MkII


インターコネクト:
Soulnote SBC-1
mogami 2534

デジタルインターコネクト:
QED Performance Optical
QED Reference Optical Quartz

電源アクセサリー:
SWO-NT

ほか諸々



その他、自作品等
Emisuke DAC Five ver.3改, ほか。


たまに自作もする人。高級機種は知らないが、オーディオ経験値はそこそこ自慢出来ると自画自賛。アクセサリーの泥沼からもなんとか這い出し現在に至る。


基本的にリンクフリーです。
但し、当ブログ記事のWEBページ、印刷物等への無断転載を禁止します。
使用したい場合はまず当方へ一報いただき、承諾の後、当ブログのURL紹介、またはリンクを張っていただくことが条件となります。


ポリシーについて

基本的に自腹レビューです。

あくまで個人的な主観によるレビュー等を展開してゆきます。趣味の範疇であるのが基本。ゆるーく行きますので、厳密なレビューになってないとか、ブラインドによるテストでないと意味が無いとか、母数が少ないので信憑性が薄いとか思われる方は別サイトへどうぞ。

オーディオグレードで高いから音が良いとか、そういうところに主軸は置きません。安くて気になるものが中心です。






最近の大ヒット


個人的にこれを超えるバナナはなし!


安定のクオリティ


おすすめLANケーブル S/N良く中域の情報量が多い


光アイソレーション











月別アーカイブ

FC2カウンター

検索フォーム

QRコード

QRコード