fc2ブログ

廉価オススメLANケーブル 最終回

今度ばかりは最終回にして良いでしょう。

廉価LANケーブルの吟味に随分と時間がかかりました。結論からいっちゃうと、CAT.7はやっぱり難ありのような気してきて。ハイエンドケーブルみたいにソースを選ぶというか、個性がどれも乗っちゃう。見通しと引き換えにボーカル域のひずみが気になったり、何か大切なものが欠けているような…

ダメもとでテストしたのがBuffaloのルーター付属品ケーブル。見た目でテストの対象になっていなかったのですが、使ってみたら素晴らしく伸びやかに歌う…オーディオ用のものと比較するとちょっと音のフォーカスがやわらかい感じもするものの、価格からしたら全然OK。実は手持ちのストックにも短いのが1本あったのですが、すっかり忘れておりました。
そのケーブルはフラットタイプcat.5e。スペック上は随分格下ですが、素晴らしい。
早速、ネットで調べると今やモデルチェンジによる絶版の危機。慌てて追加注文しましたが…

試しにモデルチェンジ後の新バージョンcat.6もチェックしてみました。

う〜ん、こっちの方がいいじゃん…??




猛烈な安さなので、騙されたと思って1本テストしてみてください。

ですが、一点だけお願い。LANは環境で随分聞こえや効果が変化します。うちでそこそこなものをお友達のところでテストしたところ、凄まじくNGだったこともあります。
環境に会わなかった時はダマッて許してください。

あと評価で結果が芳しくないとき、LANアイソレーターをお使いの場合は外した状態でもテストしてみてください。
評価が大きく変わる場合もあります。ここが難しいとこです。


追記:
控えめな表現で書いてましたが、その後半端無く良かったと反響をいただきました。
同時にcat.6の上に6aがある情報もいただき、6aも試してみましたが基本は同傾向、やや音が細身になるものの、環境によってはこちらの方が良い場合もあると思い、紹介させていただきます。
どちらもオーディオ用1万円のケーブルを超えるパフォーマンスです。オススメです。


プロフィール

freestyle

Author:freestyle
システム1号:
Silent Angel M1T 8G (リニア電源) → Soulnote D-2 → Soulnote A-2 → B&W 804 Diamond PB

Rock (Roon) ファンレスケース換装済み

Esoteric G-02

Soulnote E-1
Technics SL-1200GR
marantz SA-13S2


システム2号:
Soulnote sd2.0 FT
RUPERT NEVE DESIGNS RNHP
Skynew mini PC
Genelec 8320ARwM GLM Studio
Pioneer DJM250MkII


インターコネクト:
Soulnote SBC-1
mogami 2534

デジタルインターコネクト:
QED Performance Optical
QED Reference Optical Quartz

電源アクセサリー:
SWO-NT

ほか諸々



その他、自作品等
Emisuke DAC Five ver.3改, ほか。


たまに自作もする人。高級機種は知らないが、オーディオ経験値はそこそこ自慢出来ると自画自賛。アクセサリーの泥沼からもなんとか這い出し現在に至る。


基本的にリンクフリーです。
但し、当ブログ記事のWEBページ、印刷物等への無断転載を禁止します。
使用したい場合はまず当方へ一報いただき、承諾の後、当ブログのURL紹介、またはリンクを張っていただくことが条件となります。


ポリシーについて

基本的に自腹レビューです。

あくまで個人的な主観によるレビュー等を展開してゆきます。趣味の範疇であるのが基本。ゆるーく行きますので、厳密なレビューになってないとか、ブラインドによるテストでないと意味が無いとか、母数が少ないので信憑性が薄いとか思われる方は別サイトへどうぞ。

オーディオグレードで高いから音が良いとか、そういうところに主軸は置きません。安くて気になるものが中心です。






最近の大ヒット


個人的にこれを超えるバナナはなし!


安定のクオリティ


おすすめLANケーブル S/N良く中域の情報量が多い


光アイソレーション











月別アーカイブ

FC2カウンター

検索フォーム

QRコード

QRコード