2018/05/19
パイオニア BonnesNotes DRESSING
随分前に雑誌のお試しをゲットしていました。雑誌としては広告のようなもので内容はないようなものですが、付録の試供品と思えばまずまずのお値段。
この手のグッズは沢山世の中にあります。基本的にはUSBの電源系に良質なコンデンサーを挟んでコンパクトにまとめたもの。回路設計では普通に行われている処理です。デジタル信号でもノイズが増えるとジッターが増えて信号制度が落ちます。また、グラウンドを伝わってアナログ信号にも影響を与えて音が濁るというものです。
一部のデジタル原理主義系の方にはオカルトに見えるかも知れませんが、これについては理屈に適ったものと思えます。
全く効果が出ないとすれば、外乱に完璧な処理がされている強力な業務機器か、その程度では歯が立たない廉価機器のどちらかだと思います。
さて最初のインプレですが、まさに優しい効き具合。スッキリするのと同時にゆるフワ系のサウンドというか、これはこれで成立しています。ただ透明度の向上はなかなか好印象で高級機種を入手してみるきっかけとなりました。メーカーの狙い通り!w
差し込む場所で微妙に効果は変わります。無線LAN子機の電源供給ラインに投入した時はそのままふんわりな感じ、iMac miniからX-DP10の間でも同様傾向ですが、低音の密度が薄くなる感じもありました。
BonnesNotes DRESSING APS-DR005
購入直後はややヒステリックな感じもありましたが、エージングで落ち着きます。音全体にクリアネスが向上する感じです。使った場所は無線LAN子機の電源ラインです。USB形状でそのまま間に挟むことが出来るのがとても便利。メジャーメーカーだけにどちらの製品も副作用が少なく感じられるのが好印象です。ムックとはやはり違い、大きくクリアネスの向上が見られます。
USBの空きポートに刺すタイプも便利ですが、直接間に挟むことが出来るのがこの製品のメリット。直接的にしかもポートの数を無駄にしなくて済むのが便利。iFiと併用してSqueezeboxもハイファイトランスポート化出来てます。いつまで使えるのか!