2019/01/01
あけおめ。10周年
2019年。Happy New Year!!明けましておめでとうございます。
実は昨年末の話なんですが、このブログが10周年を迎えました。
途中かなり脱力感でいっぱいだったんですが、何とかたどり着きました。ありがとうございます。
初投稿が2008年11月。あっという間でした。
引越しを機に本格オーディオ攻略を開始。賃貸ながらリビングの広い物件を見つけオーディオを楽しんでいました。やはり当時はデジタル系の拡充がコアだったと思います。ルビジウムクロック導入、そしてそのためのリニア電源の製作。もちろんパワーケーブルやインターコネクトの自作にも余念がありませんでした。
自作用電源プラグレビューはたくさんの反響をいただきました。しまいにはアフィリエイトだけが目的の怪しげなサイトにレビューを無断使用されたりなんてこともあり、その影響度の大きさを実感しました。それまでオーディオ雑誌でも全く取り上げられていなかったテーマで、抽象的な世界に光を当てた自負はありました。
PASSのオーディオシステムもいい感じでした。それまでかなり試行錯誤して、勉強代を投資したのちの導入でしたが、自分好みの音が得られたシステムだったと思います。最先端のシステムでありながら、ビンテージテイストのエネルギーバランス。厚いボーカル域。
しかしPASSのアンプは思うように鳴らすのが難しく、高解像度アクセは特に逆効果だった覚えがあります。
それから引越しなどで移動すると、音が安定するまで随分時間がかかりました。電気代も半端ないです。
この頃の自宅オフ会も楽しかったですね。
またセカンドシステムについても球アンプを核に多種多様なものにチャレンジしました。
そして大阪転勤も含め度重なる引越しののち、現在は小音量環境を余儀なくされ、デジタルアンプへ移行。
デジタルアンプの使用レビューも随時公開していきたいと思いますので、よろしくです。
最後に、次回予告を少し。
クリスマスに買うことになってしまった4Kテレビのレビューを少し展開しようと思います。
(とは言ってもチューナーが納品待ちで放送は観られてません・・・・)
今後ともよろしくお願いいたします。