fc2ブログ

LANケーブルネタ

久しぶりのこのネタです。そんな革命的な話はないですが、最近の世間の様子をリサーチしてみました。

世の中10Gbpsネットワークもかなり現実的な存在となっており、IT等その手の会社では結構メジャーな存在だったりするのではないでしょうか。
そのおかげでこのようなケーブルも・・・




IMG_0307.jpeg

サンワサプライのもの。長さ20cmでこの凶悪さ。一般のLANケーブルに比べると曲げにくいですが、オーディオファイル的には十分柔らかく感じる?

音の方もなかなかで聴感上のS/Nがアップした感があります。普通に優秀。ただちょっと大人しくなる印象も。



そして、もう一本。




UGREENという香港製のものです。このブランドのRCA-miniケーブルを安いという理由だけで購入したことがあり、それがなかなかだったので購入してみました。

見た目に反して優秀。目立つ欠点がほとんどないです。
LANケーブルは使う場所で効果が変わるのでかなりの厄介者です。どこに使っても比較的大丈夫というような「汎用性」に関してはこれからですが、かなり期待できそうな予感。

実は他にカテ8といった製品も少し試してみましたが、かなり低音寄りで音抜けが落ちる傾向で期待した結果は得られませんでした。紹介したものの方がコスパの良さがあり、オススメかもしれません。
高級LANケーブルはいらないかもと思わせる説得力がありました。

まあ、今回はそんなところで。

プロフィール

freestyle

Author:freestyle
システム1号:
Silent Angel M1T 8G (リニア電源) → Soulnote D-2 → Soulnote A-2 → B&W 804 Diamond PB

Rock (Roon) ファンレスケース換装済み

Esoteric G-02

Soulnote E-1
Technics SL-1200GR
marantz SA-13S2


システム2号:
Soulnote sd2.0 FT
RUPERT NEVE DESIGNS RNHP
Skynew mini PC
Genelec 8320ARwM GLM Studio
Pioneer DJM250MkII


インターコネクト:
Soulnote SBC-1
mogami 2534

デジタルインターコネクト:
QED Performance Optical
QED Reference Optical Quartz

電源アクセサリー:
SWO-NT

ほか諸々



その他、自作品等
Emisuke DAC Five ver.3改, ほか。


たまに自作もする人。高級機種は知らないが、オーディオ経験値はそこそこ自慢出来ると自画自賛。アクセサリーの泥沼からもなんとか這い出し現在に至る。


基本的にリンクフリーです。
但し、当ブログ記事のWEBページ、印刷物等への無断転載を禁止します。
使用したい場合はまず当方へ一報いただき、承諾の後、当ブログのURL紹介、またはリンクを張っていただくことが条件となります。


ポリシーについて

基本的に自腹レビューです。

あくまで個人的な主観によるレビュー等を展開してゆきます。趣味の範疇であるのが基本。ゆるーく行きますので、厳密なレビューになってないとか、ブラインドによるテストでないと意味が無いとか、母数が少ないので信憑性が薄いとか思われる方は別サイトへどうぞ。

オーディオグレードで高いから音が良いとか、そういうところに主軸は置きません。安くて気になるものが中心です。






最近の大ヒット


個人的にこれを超えるバナナはなし!


安定のクオリティ


おすすめLANケーブル S/N良く中域の情報量が多い


光アイソレーション











月別アーカイブ

FC2カウンター

検索フォーム

QRコード

QRコード