fc2ブログ

噂のLANケーブル


LINKUP– [40Gbps認証済み] Cat8イーサネットパッチケーブル二重シールド| 26AWG 2000MHz(2GHz)Cat8.1 | Cat7A、Cat7、Cat6A、25G、10G、1Gネットワークと互換性あり、将来性のあるLANワイヤー[ブラック] -3フィート(約0.9m)

最近試したものの中で最も良かったものです。
これはいい。S/N感が半端なく良くてそれでいて音域バランスが良いというのが特長。
この1本で一気に世界が変わりました。
交換直後はちょっとエッジが立った感じもしなくはないですが、数日で落ち着きます。

ハブー再生機器に使うというのがお勧めのようです。
LAN関連はユーザー環境にかなり依存するのでなんとも言えませんが、ハブより上流部分はManKinのままの方が当方の場合はしっくりきました。ManKinもS/N感は十分すぎるのですが、若干音が暗めというか地味な方向へ向かいがちです。
それに対して、このケーブルは犠牲にしている要素が限りなく少ない。

いわゆるオーディオグレードに迫る品質。レイアウトの関係上、うちは数メートル単位で必要のなのでこのケーブルが助かります。


後日追記:
22AWGと聴き比べました。
どちらもそれぞれに良いです。フラットなのは26AWGです。中低域にボリュームが出るのが22AWG。リスニング音量によっても聞こえ方が違うようです。大音量で楽しむ環境のある方は22AWGの良さを引き出せると思います。小音量の方は26AWGがおすすめです。22AWGは壊滅的に引き回しが悪いですし、お値段高め。



プロフィール

freestyle

Author:freestyle
システム1号:
Silent Angel M1T 8G (リニア電源) → Soulnote D-2 → Soulnote A-2 → B&W 804 Diamond PB

Rock (Roon) ファンレスケース換装済み

Esoteric G-02

Soulnote E-1
Technics SL-1200GR
marantz SA-13S2


システム2号:
Soulnote sd2.0 FT
RUPERT NEVE DESIGNS RNHP
Skynew mini PC
Genelec 8320ARwM GLM Studio
Pioneer DJM250MkII


インターコネクト:
Soulnote SBC-1
mogami 2534

デジタルインターコネクト:
QED Performance Optical
QED Reference Optical Quartz

電源アクセサリー:
SWO-NT

ほか諸々



その他、自作品等
Emisuke DAC Five ver.3改, ほか。


たまに自作もする人。高級機種は知らないが、オーディオ経験値はそこそこ自慢出来ると自画自賛。アクセサリーの泥沼からもなんとか這い出し現在に至る。


基本的にリンクフリーです。
但し、当ブログ記事のWEBページ、印刷物等への無断転載を禁止します。
使用したい場合はまず当方へ一報いただき、承諾の後、当ブログのURL紹介、またはリンクを張っていただくことが条件となります。


ポリシーについて

基本的に自腹レビューです。

あくまで個人的な主観によるレビュー等を展開してゆきます。趣味の範疇であるのが基本。ゆるーく行きますので、厳密なレビューになってないとか、ブラインドによるテストでないと意味が無いとか、母数が少ないので信憑性が薄いとか思われる方は別サイトへどうぞ。

オーディオグレードで高いから音が良いとか、そういうところに主軸は置きません。安くて気になるものが中心です。






最近の大ヒット


個人的にこれを超えるバナナはなし!


安定のクオリティ


おすすめLANケーブル S/N良く中域の情報量が多い


光アイソレーション











月別アーカイブ

FC2カウンター

検索フォーム

QRコード

QRコード