fc2ブログ

近況報告

ご無沙汰です。

あまりの仕事の忙しさに引っ越し後の片付けもそこそこ。とりあえず、持って来た荷物が全部片付きません(泣)
前より平米数は増えているはずなのにレイアウトの妙って不思議なものです。
無駄なものも大量に抱えていたのは事実。オーディオの箱以外の段ボールが60箱以上。本当に反省しました。
このあともぼちぼち荷物を減らそうと考えているところです。

スピーカーケーブルを購入する以前にレイアウトが決まらず。カーテンと天井の照明もまだ。
そして、今週末にはまた長期出張です。

オーディオ本格復活までにはまだ道のりがありますが、サブシステムを仮設してとりあえずBGMだけ流せるようにしました。

DSCN2148.jpg
Squeezebox Touchと真空管アンプ。奥のPCはヘッドホン再生専用になってますねー


真夏に真空管アンプですがw、シングルアンプなので消費電力や発熱はそこそこで治まっています。
この部屋は採光がとてもよく気持ちよいと思ったのが第一印象でしたが、この関西の熱さは半端なくエアコンのパワーもギリギリ。夏が終わらないとPASSのアンプは間違いなく復活なしです。

ただマイナスなことばかりではなく、60Hz地域に来て感じたのは高域の粒子の細かさ。電圧も107Vしっかりあるし普通に繋いだだけでかなりいい音してる。
以前の部屋ではかなり苦労して電源のクリーニングをやっていた訳ですが、その必要性をあまり感じないくらい。
余分な電源トランスを売却することも検討しています。

なんだかオーディオから少し距離を置いて、客観的に物事を見ている感じ。
引っ越しで気がついた大量のノイズ対策グッズ。サンワとノイズハーベスターは気に入っているので今後も使い続けるでしょうが、それ以外は落ち着いたところで処分するかもしれないです。

あ、それから引っ越しに関して、無傷ではいられなかったです。ラックにキズがつくは、ケーブルに一部断線、ラックのスパイクが行方不明。スピーカーにも若干の擦り傷。もはや開き直りの境地です。
システムはコンパクトな方が事故率も少なくなりそうだし、すぐにとは言わないけれど長期的な方向はそっちかななどとも考えています。

コメント

No title

ひとまず、無事?に引越し完了、おめでとうございます。
60Hz、107Vですか。それだけで関東より恵まれてますね。
しばらくはお会いすることはかなわないかもですが、関東出張の際にはぜひお呼び出しくださませ。

No title

先日、急な出張で東京へ行ってましたが、あまりに急すぎて時間もなくてお声かけできませんでした。残念。

tockyさんと飲みたいですね。今度ぜひお願いします。

オーディオはほんと電源で全然変わるもんですね。かなしいくらいに。
居住地域の電源事情なんて殆ど博打。
当たるとアクセなんていらないですよ。ホント。
自分が持ち込んだ他の家電のノイズ対策だけで十分!

No title

引っ越し終わればまた長期出張に と 八面六臂のご活躍ですね
こちらもあちらも暑さが大変なようですので 健康には十分ご留意いただきたく
オリンピック放送にかじりつきで楽しんでます おかげさまでひどく寝不足です(^^

No title

書き込みありがとうございます。
出張中のこちらは、日に日に寒くなり最高気温が18度くらい。
上着がないと寒いくらいです。

只今深夜作業中。寝不足は普通になりました。
なんとか頑張って切り抜けます。
非公開コメント

プロフィール

freestyle

Author:freestyle
システム1号:
Mini PC M1T+(GaN電源) → Soulnote D-2 → Soulnote A-2 → B&W 804 Diamond PB
with MV89A 10G Clock

Rock (Roon) ファンレスケース換装済み


Soulnote E-1
Technics SL-1200GR
marantz SA-13S2


システム2号:
SFORZATO DSP-Pavo
RUPERT NEVE DESIGNS RNHP
Skynew Mini PC M1T+
Genelec 8320ARwM GLM Studio
Pioneer DJM250MkII


インターコネクト:
Soulnote SBC-1


デジタルインターコネクト:
QED Performance Optical
QED Reference Optical Quartz



ほか諸々



その他、自作品等
Emisuke DAC Five ver.3改, ほか。


たまに自作もする人。高級機種は知らないが、オーディオ経験値はそこそこ自慢出来ると自画自賛。アクセサリーの泥沼からもなんとか這い出し現在に至る。


基本的にリンクフリーです。
但し、当ブログ記事のWEBページ、印刷物等への無断転載を禁止します。
使用したい場合はまず当方へ一報いただき、承諾の後、当ブログのURL紹介、またはリンクを張っていただくことが条件となります。


ポリシーについて

基本的に自腹レビューです。

あくまで個人的な主観によるレビュー等を展開してゆきます。趣味の範疇であるのが基本。ゆるーく行きますので、厳密なレビューになってないとか、ブラインドによるテストでないと意味が無いとか、母数が少ないので信憑性が薄いとか思われる方は別サイトへどうぞ。

オーディオグレードで高いから音が良いとか、そういうところに主軸は置きません。安くて気になるものが中心です。






最近の大ヒット、マストアイテム!


更に凄いS/N! コスパ最強


これは効く。使えるアイテム。


個人的にこれを超えるバナナはなし!


安定のクオリティ


光アイソレーション


GaNの定番











月別アーカイブ

FC2カウンター

検索フォーム

QRコード

QRコード