2013/08/12
USBケーブル変えてみる その1
iUSBPowerの気になっていた付属ケーブルを変えてみました。よくあるパターンであれば、ここに高級オーディオ用USBケーブルとなるところでしょうが、やっぱり廉価に数種類試してみることにしました。
というのも、雑誌付録のお試しUSBケーブルの結果がイマイチだったため。

いつもの激安路線で攻めてみることにしましたw
1本目。フェライトコアで挑戦です。
付属品よりは明るい音が出ているようです。このノートパソコンのUSB出力がイマイチなのが諸悪の根源ですが、どの程度改善されるか実験です。
エージング前の今は高域荒め。この調子で数本試してみます。
答えはないかも・・・そのときはごめんなさい。
コメント
USBケーブル
こちらでははじめましてです♪
>雑誌付録のお試しUSBケーブル
ありゃりゃ・・・駄目でしたか。私もブログのネタに試してみたかったのですが、割とお高い&20cmって結局どこで使うの?と思ってしまい躊躇していたところです。
2013/08/15 00:03 by pastel_piano URL 編集
No title
4種類あったので、どれか当たりはあるかもしれません。
でもこの短さ。ノートパソコンと小型インターフェース間にしか
使えないですよね。
短い方が優位性があると雑誌には力説されていましたが、
微妙に納得しつつ、それだけでもないよなというのが
最近の自説ですwww
2013/08/15 07:18 by freestyle URL 編集
USBケーブルの長さ
2013/08/16 02:11 by pastel_piano URL 編集
No title
2mくらいでは有為な差が出るのかどうなのか。まともなものであれば殆ど出てない気もします。
ちなみに某社のオーディオ用1.5mにしたら、音切れ発生!
あんまりオーディオ用USBって製品として成立していない気もしてきました。
2013/08/16 04:44 by freestyle URL 編集