2022/11/17
Wifi6で2度おいしい話
我が家はNURO光なんですが、支給品ルーターのWifi通信速度がイマイチなのが気になっていました。夫婦で同時に在宅勤務になった日など、リモート会議が重なるとどちらかがダウンしたりと最悪。Wifi環境の見直しが必要となっていました。
参考までに導入したのはこちら。
製品選択の基準は完全にブランドイメージ。後で知りましたが、通信速度だけならTP-LINK製品も早いみたいですね。
通信速度は古いiPhoneで繋いでも400Mbps程度出ており、従来比でおよそ10倍。快適さを手に入れました。
本ルーターの動作設定はAP(アクセスポイント)モードです。(=ブリッジ接続)
そこで不要になった支給品ルーターのWifi機能をオフしたところ、思わぬ結果が。
●テレビの音が明らかにいい
高域は滑らかになるし、音の広がり感が絶対に良くなっている!音抜けが良い。
●書斎部屋のセカンドシステムも良い
こちらも高域に残っていた僅かな歪み感がなくなり、文句なしの仕上がり
●リビングのメインシステムも新たな次元
絶対に音の透明感がアップしている。
ということで、良いことづくしです。
ルーターのACアダプターをGaNタイプにした時も一定のアップを感じましたが、今回はそれ以上かもしれません。
オーディオヴィジュアルマニアの方は是非、Wifi機能の分離を検討されてみてはいかがでしょうか。
これ、正直効果あると思います。